マンション売却時にリフォームは不要!その理由と高値で売るコツも紹介

マンションを売却するとき、売却前にリフォームが必要か迷う方は多いでしょう。
本記事では、マンション売却時にリフォームが基本的に必要ない理由と、リフォームより優先して行うべき準備について解説します。
マンション売却時にリフォームが必須ではない理由
結論からお伝えすると、マンションの売却時にリフォームは必ずしも必要ではありません。ここではその理由について解説していきます。
リフォーム費用は売却価格に上乗せできない
リフォーム費用は施工業者や地域によって異なりますが、一般的には決して安くはありません。
例えば、トイレ交換は約10万〜20万円、浴室リフォームは50万〜100万円ほどが相場です(設備品のグレードにより大きく異なります)。
フルリフォームとなると、数百万円規模の費用がかかるケースもあります。
マンション売却前にリフォームを検討している方の中には、
「リフォーム費用は売却代金で回収できるはず」と考える方もいるかもしれません。
しかし、リフォーム費用をそのまま売却価格に上乗せすると、相場より高額になりかえって売れにくくなる可能性があります。
さらに、リフォームしたからといって必ずしも売却しやすくなるわけではありません。
その理由については、次の章で詳しく解説します。
マンション売却時はリフォームより「修繕」を優先する
マンション売却のためにリフォームを「必ず」行う必要はありません。
ここでは、リフォームよりも修繕を中心に行うべき理由を解説します。
リフォームと修繕は異なる
混同されがちですが、リフォームと修繕は目的が異なります。
- リフォーム:新しい設備や内装で価値を高める工事
- 修繕:壊れた箇所を直し、元の状態に戻す工事
売却予定のマンションでは、最低限の修繕を行うことで印象が良くなり、購入希望者が生活をイメージしやすくなります。
さらに、修繕は比較的コストが低く済むのもメリットです。
軽微な工事であれば数万円以内、修繕箇所が多くても50万円以下で収まるケースが多いため、費用対効果の高い売却準備といえます。
壊れた設備は交換する
売却予定のマンションで修繕を行うべきなのは、生活に支障が出る箇所や壊れた設備です。
例えば次のようなケースが該当します。
- 壁に穴が開いている
- 床材が割れている
- 水回りの設備が故障している
これらを放置したままだと購入希望者の印象が悪くなるため、最低限の修繕は行うのがおすすめです。
また、壊れた設備の交換は仲介での購入希望者への売却時だけでなく、買取業者への売却時にも有利に働きます。
業者が再販のために行う工事が少なくなれば、その分コストを抑えられるため、修繕しておいた方が高値で買い取ってもらえる可能性があります。
マンション売却時にリフォームせず印象をよくする方法
ここまでは、売却予定のマンションにおけるリフォームや修繕について解説しました。
ここからは、リフォームや大掛かりな修繕をしなくても、購入希望者に好印象を与える方法をご紹介します。
ハウスクリーニングで清潔感を出す
マンション売却で最も重要なのは、室内を徹底的に清掃し、清潔感を出すことです。
内見時の第一印象を大きく左右するため、プロのハウスクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。
- 費用相場:3LDKで約5万円前後、高くても10万円以内が目安
- 業者クリーニングの強み:業務用洗剤や専用道具を使用するため、素人では落としにくい汚れもきれいに除去可能
空室マンションの場合は、募集開始前にハウスクリーニングを済ませることで、内見時の印象が大幅に向上します。
関連記事はこちら
▶︎マンション売却の際にクリーニングはした方がいいの?
入居中のマンションは整理整頓を徹底する
入居中のマンションを売却する場合、生活感を出しすぎない工夫が大切です。
内見に来た購入希望者に「部屋が狭い」「雑然としている」という印象を与えないために、次のポイントを意識しましょう。
- 家具・家電を最小限にまとめて配置する
- 不要な物は収納または処分しておく
- 水回りや玄関など、清潔感が伝わりやすい場所を重点的に掃除する
「ここで自分が暮らす姿」を購入希望者がイメージしやすい空間に整えることが大切です。
空室マンションは残置物を残さない
空室のマンションを売却する場合は、不用品や家具を置かないようにすることが重要です。
残置物があると、購入希望者に「処分費用は誰が負担するのか?」という余計な不安を与えかねません。
- 使わない家具や荷物は極力撤去
- 何もない状態にして室内を広く見せる
- 内見前に必要に応じてハウスクリーニングを実施するとさらに効果的
買取業者に依頼すればもっとラクに売却できる
もしマンション買取業者に売却する場合は、ここまで紹介したような掃除や残置物の撤去を自分で行う必要はほとんどありません。
業者は買い取った後にリフォームやハウスクリーニングを行うのが一般的なので、現状のまま引き渡せるケースが多いです。
- 家具や家電を置いたままでもOKな場合が多い
- ハウスクリーニング不要
- 内見準備や片付けの手間もかからない
「とにかく早く売りたい」「掃除や片付けが大変」という場合は、買取業者に任せると非常にラクに売却できます。
関連記事はこちら
▶︎より高く!より早く!マンション売却のコツとは?
▶︎マンション売却の内覧のコツとは?内覧の印象を上げるポイントと注意点を解説
まとめ
マンション売却の際は、費用対効果を考えても大掛かりなリフォームは基本的に不要です。
ただし、壁や床の損傷、水回りの不具合など、生活に支障がある箇所は最低限の修繕を行うと安心です。
さらに、室内の清掃や整理整頓を徹底することで、内見時の印象を大きく高めることができます。
この記事が、マンション売却をスムーズに進めるための参考になれば幸いです。

氏
不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーション、CREコンサルティングなどを行うかたわら、同分野の連載を月15本、テレビ、ラジオのレギュラー番組への出演 多数。
また全国新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演を毎年多数。
HP
https://www.yoshizakiseiji.com/
著書
間違いだらけの住まい選び
「不動産サイクル理論」で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術
データで読み解く賃貸住宅経営の極意
大激変 2020年の住宅・不動産市場
「消費マンション」を買う人 「資産マンション」を選べる人
など全12冊、他連載多数